Skip to content
東大むら塾

東大むら塾

農業×地域おこしで、むらの未来を変える

東大むら塾

  • HOME
  • ABOUT
  • IN富津
    • 富津市について
    • 活動紹介
    • 相川ブランド
    • むらおこしコンテストinふっつ2023
    • 相川ふるさとエール
  • IN飯舘村
    • 飯舘村について
    • 活動紹介
  • 全国の活動
    • 概要
    • IN栗山町
  • CONTACT
    • JOIN US
    • お問い合わせ
  • MEDIA
  • SHOP
    • ふるさとチョイス
    • “てとて”の直売【BASE】

投稿者: 松田治之

メディア

むらコン2022についてさまざまなメディアに掲載していただきました。

2022年3月25日

讀賣新聞(2/22付記事)、毎日新聞(2/15付記事)、新千葉新聞(2/26付記事)(・富津っ子(2/16投稿…

続きを読む
松田治之
メディア

宮崎日日新聞さんにてむら塾生が参加している活動が掲載されました。

2022年3月2日

宮崎日日新聞さんにてむら塾生が参加している都農町スタディツアーの様子が掲載されました!

続きを読む
松田治之
メディア

「TOKYO FM」さんのサステナデイズ内で東大むら塾の活動を取材していただきました。

2021年12月1日

「TOKYO FM」さんのサステナデイズ内で東大むら塾の活動を取材していただきました。

続きを読む
松田治之
メディア

「相川ふるさとエール」について房日新聞さんに取材していただきました。

2021年12月1日

「相川ふるさとエール」について房日新聞さんに取材していただきました。 記事はこちらからご覧いただけます。

続きを読む
松田治之
メディア

「相川ふるさとエール」について東大発オンラインメディア「UmeeT」さんに取材していただきました。

2021年12月1日

「相川ふるさとエール」について東大発オンラインメディア「UmeeT」さんに取材していただきました。 記事はこち…

続きを読む
松田治之

Twitter

Tweets by todai_murajuku

Instagram

todai.murajuku

【テレビ出演情報】
東大むら塾のメンバーがテレビ朝日「二十歳の挑戦」に出演いたします!富津市天羽地区での農作業の様子、住民の方々へのインタビューの様子を取材していただきました。ぜひご覧ください!
放送:テレビ朝日2/5(日)17:25~30
※BS朝日では、18:54~59
tv-asahi.co.jp/20challenge/
【2022年の活動振り返り】 ②福島飯舘 【2022年の活動振り返り】
②福島飯舘学生サミット
9月19-20日にむら塾主催で、福島復興に関わる大学生のためのイベントを実施しました!東大含む4大学から参加し、村長を交えてディスカッションしたり、村民の方々にインタビューしたりしました。自分たちの活動を見直す機会となって良かったです!
#福島
#飯舘
#東大むら塾
【2022年の活動振り返り】 ①夏の栗山 【2022年の活動振り返り】
①夏の栗山合宿
8/24~27の4日間で北海道の栗山町に夏合宿に行ってきました!富津とは異なる雄大な土地での農業体験や農家さんとのお話を通して、農業の大変さや将来について思いを馳せるいい機会になりました。
北海道の食べ物、どれもおいしかったです😋
#北海道 
#栗山町 
#東大むら塾
#農業
【駒場祭活動報告】
こんにちは!東大むら塾です。
11/18-20に行われた駒場祭で、私たちは「“てとて“を使った米粉パンケーキ販売」「富津市の採れたて野菜販売」そして「むら塾NFT販売」を行いました。
パンケーキは、なんと予定の300皿を大きく超え、述べ485皿を3日間で売りました!
野菜もかなり売れ、また駒場祭史上初となったNFT販売にも漕ぎ着けることができ、大満足のうちに終えることができました。
足を運んでくださった皆様、支援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

次の学祭は五月祭2023です。ぜひご期待ください。
#駒場祭
#駒場祭2022
#東大むら塾
【駒場祭むら塾marché のお知らせ🥞】
東大むら塾は、11/18~20に東京大学駒場キャンパスで行われる駒場祭にて「米粉パンケーキあんこ添え」の販売を行います!私たち東大生が作ったお米を使用しています。お値段は300円となっております!
加えて野菜の販売もしております🥬
お時間ある方はぜひ駒場キャンパス博物館北Aにお越しください!
#東大むら塾 
#パンケーキ 
#駒場祭
#駒場祭にあかねさす 
#駒場祭2022
【トカチダネ参加報告】
こんにちは!東大むら塾です。
9月末に十勝で行われた農業学生サミット《トカチダネ》に東大むら塾から4人の学生が参加してきました。全国から6大学(北海道大学、筑波大学、東京大学、立命館大学、宮崎大学、東海大学)の学生と3名の学生起業家が十勝に集まり、未来を担う学生ならではの視点で日本、特に十勝の農業の現状について学び、その価値や可能性について模索するというイベントです。参加学生は4つのテーマに沿って異なる大学でチームを組み、十勝で新しい挑戦をしている企業や農家さんからお話を聞いたり、施設を見学したりして、最終的には『十勝アグリ&フードサミット』で、自分たちが十勝で得た経験、そこから見出した十勝の価値と可能性について発表を行いました。また参加学生には農業系のサークルに所属している学生も多く、他の農業系サークルの活動や抱えている課題について情報共有することも出来ました!

☆メンバーの感想①☆
今回のサミットでとにかく楽しかったのは、普段会えない色々な人と会って話をできたことです。『十勝は世界一の場所だと思う』と語っていた社長さんの熱意には、自分もこれくらいに迷いなく信じられるものを見つけたいと強く思いましたし、他の大学の農業系サークルの方との話を通じて、学生が実際に農家を訪ねて農業を手伝う、援農というむら塾の活動とはまた違う形の農業との関わり方を知ることが出来ました。学生起業家の方からは、収益を立てることこそが継続性に繋がるという話を聞き、サークルの活動をこれまでとは別の視点で考えることが出来ました。今回できた縁と学んだことを一過性のものにしないよう、今後のむら塾の活動に活かしていきたいと思っています。
少し堅いことばかり書いてしまいましたが、普通に十勝に5日間滞在したこと自体もめっちゃ楽しかったです。ジンギスカンや豚丼、後は野菜がどれもとても美味しくてさすがは十勝だな~と感じました。

☆メンバーの感想②☆
少し経って振り返ってみると、普段と違う土地や人で、新鮮さや非日常感が楽しかったです。十勝で出会った地域の人や全国から集まった大学生と農業という共通の話題で盛り上がれ、普段抱えているものを一度全て置いといて、みんなと話したりご飯食べたり一つの話題について一緒に考えたりすることが心地よかったです。
十勝は他の地域に比べて、地域の一体感や結束力が強い地域なのですが、プロジェクトやサミットを通してこんなにも地域をより良くしたいと思っている人がたくさんいることに驚いたし、素敵だなと感じました。また行ってみたいと思えるほどにたくさんの魅力を見つけられたし、自分についても気づきを得られてとても良い機会だったなと思います。

#トカチダネ 
#東大むら塾 
#農業 
@land.tokachi
【葛飾区産業フェア出店中!】
本日より開催しております《葛飾区産業フェア》に、カインズグループ様と共同出店しています!新米の「てとて」を特別価格で販売しておりますので、ぜひお越しください!

期間:10/14(金)〜16(日)、21(金)〜23(日)
開館時間:午前10時〜午後4時

#東大むら塾 
#てとて 
#葛飾区産業フェア 
#カナレール
[2022.9.16 相川訪問]
ビールの醸造を見れてよかったです!色々勉強になりました。
たまには、ゆったり金谷とか観光したりするのも悪くないなと思いました。
#東大むら塾
#ビール醸造
【メディア出演情報】
カインズグループ様との共同で初出店する第38回葛飾区産業フェアの宣伝で、かつしかFM「葛飾経済新聞ラジオ」にむら塾メンバーが出演しました!むら塾の活動やカインズグループ様との関わりについて話しています。以下のリンクからぜひお聞きください!
 https://r.voicy.jp/G4VWeApLmeM
【稲刈り合宿完走!】 東大むら塾は9 【稲刈り合宿完走!】
東大むら塾は9月2日~6日の五日間、稲刈り合宿を実施しました。5月に植えた稲がここまで大きく育ったことに感動しながら、鎌とバインダーで丁寧に刈り取り、天日干しの手法であるおだかけでしっかり乾燥させました。「てとて」として販売されるのが楽しみです!
#てとて
#稲刈り
訂正が遅くなり誠に申し訳ございません。
現在確定している「相川ふるさとエール」発売に関する情報は画像の通りです!
値段は1本750円となります。

相川の香りを、ぜひお楽しみください✨

鋸南麦酒様の公式サイトはこちら!
https://kyonanbeer.com

#東大むら塾 
#エールビール
《2022.8.30富津市役所(寺子屋)訪問》
自習室で子供たちの質問対応を行いました。
子供たちと触れ合ったり、職員の方とお話できて楽しかったです。
訪問後には稲刈り合宿の準備をし、海ほたるのフォトスポットを堪能しました。

#東大むら塾
#農業
#寺子屋
【葛飾区産業フェアに初出店!】 10/1 【葛飾区産業フェアに初出店!】
10/14-16、21-23に開催される、第38回葛飾区産業フェアに東大むら塾が初出店します。
数年前から続いているカインズグループ様との連携活動の一環として、今回の出店が実現しました。
(カインズグループのご紹介はこちら: kinds.co.jp/action/sdgs/ )
[2022.8.21相川地区訪問]
今回はレモングラスの畑の整備、野菜の収穫と海龍寺の訪問などを行いました!
田んぼの様子を見るとキョンを発見しました😲
収穫できたとっても長いオクラとナスはお家で美味しくいただきます♪

#東大むら塾 
#農業 
#レモングラス 
#キョン 
#ナス 
#オクラ 
#海龍寺
【告知】
昨年好評だった鋸南麦酒とのコラボ商品、「相川ふるさとエール」を今年も発売します!

相川地区で栽培したホップを使用し、香り高く飲みやすい至極のエールビールに仕上げました。
発売は10月を予定しています。

#東大むら塾 
#エールビール 
#ホップ栽培
[2022.8.18 相川地区訪問]
今回は雑草抜きと収穫が主な作業でした!野菜がめちゃめちゃ大きく育っていてびっくりしました…🥒
午後は晴れて、とてもいい風景でした✨
#東大むら塾
#農業
#きゅうり
#絶景
【ホップ収穫】
8月12日の訪問でホップを収穫しました!どこもかしこもホップがなっていて気づいたら450gも収穫していました。追肥の効果があったのか、どんどん成長してきています。まだまだたくさんの収穫が見込めそうです✨

#東大むら塾
#ホップ
今回は炎天下でひたすらレモングラスを植えている畑の雑草と戦う1日でした💦その後、海龍寺で子供たちに勉強を教えました📚
#東大むら塾 
#レモングラス 
#寺子屋
【ホップ栽培】
写真は昨年のホップ栽培の様子です!昨年の収量は900gでしたが、今年は収量にも期待でき、1.5kgは優に超えると予想しています。今年は株数を増やして新種のナゲットも栽培を始めました。現在パン🍞への使用を検討しており、パン職人さんに試作をしていただいています!どれだけ収穫できるか楽しみです✨

昨年の経過報告はこちら
https://twitter.com/todai_murajuku/status/1430832396140679172?s=21&t=Z8u2heByMbCCtNpSMLla-w

#東大むら塾 
#ホップ栽培 
#パン作り
【2022.07/31 相川地区訪問】 草刈り機 【2022.07/31 相川地区訪問】
草刈り機や稲刈鎌の使い方を伝授して頂いたので、上達できますよう精進してまいりたいと思います。また、収穫物のきゅうりの大きさには衝撃を受けました🥒
#東大むら塾
#農業
#きゅうり
さらに読み込む... Instagram でフォロー
© 2023 東大むら塾 | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress